○○に呼ばれた話の続き・・・・

こんばんは、井上です。

昨日はまさかの即時配信で、
夜10時に届くはずのメールが、
そのまま朝9時半に届くながれに・・・

最後まで確認しないとダメですね。

さて、税務署に呼ばれた話の続きですが、

呼び出しの通知を受けて、
実際に税務署での面談まで、
中5日しかなかったので
正直、ドタバタでした。

一応、毎年、確定申告の際に、
しっかりと経費明細と損益計算書を
作成しているので、
その内容と申告書記載の内容の
付け合わせをしました。

で、基本、
ビジネス関連の経費は、
カード決済率98%なので、
各カードのWeb上のマイページで
過去の利用明細を出力しようとしたら
驚愕の事実に気が付くことになります。

それは、
利用明細は過去13か月分までしか
遡れないんですよ~。

カード会社によって差はありますが
ほぼ1年前までしか遡れません。

ヤバい!

一連の経費の明細は整理しているけど、
それを証明する領収書代わりの
カード明細が入手できない事態に・・・・

一瞬、焦りましたが、
そのお金が出金したということが
合理的に証明できれば良いわけですから、
購入時のメールでも恐らく代替できるだろうと思い、
平成25年1月からのメールで、
対象となるものを全て印刷することにしました。

経費明細からひとつづつ、
対象となる取引に該当するメールを確認し、
必要なものを1枚づつ印刷。

これ、3期分になる訳ですから、
かなりの枚数印刷をしました。

この時印刷したのは、
・決済完了メール
・Amazonのマイページから購入明細
・楽天の購入履歴

この辺を印刷しました。

あと、ネットバンクも同様に、
取引明細って24か月前までしか
遡れないので、2期分が拾えないんです。

なので、これは銀行に直接出向いて、
取引明細を出力してもらいました。

結局、
一連の準備に思っていた以上に時間がかかって、
有休を1日取ってその作業に充てることで
なんとか当日までに準備は完了しました。

で、当日、税務署に呼び出された時間に出向いて、
調査官との面談がスタートしました。

私の場合
会社の給料以外に所得は大きく3つあります。

・情報発信等のアフィリやコンテンツ販売によるもの。
・民泊(エアビー)
・不動産の家賃収入

それぞれについて、
説明を順番にしていったわけです。

で、やっぱりインフォとか民泊とかの
スキームってまだまだ認知されていないんですよ。

だから、ビジネスの流れを説明するのに
かなりの時間がとられました。

あと、エアビーも・・・。

で、一通り説明が終わったあと、
経費で比較的金額が大きいものの
説明を行っていきました。

今回、エアビーに関しては、
事業所得として申告していたのですが
税務署の見解は、
現状の規模であれば、
不動産所得として申告するのが
適切ですとアドバイスをいただきました。

で、最終的には
もう一度、申告内容意を精査しますので、
次回は2月1日以降に再度、
税務署にお越しくださいとのことでした。

次回の面談時に、
税務署としての正式な見解をお伝えしますので・・・と

マジか~!

今日で終わらんのかい!

それぞれの年度の経費明細などを
お渡しして、いったん税務署を後にしました。

その数日後、
税務署から連絡が入って、
前回の面談でお話させていただいた形で
平成28年度の申告を行ってください。

27年度以前の申告に関しては、
修正しても税額自体はほぼ変わらないので
今回は是認という形にしますと・・・

リアルにほっ!としました。

今回、税務調査ということで
ある意味、強制的に3期分のビジネスの状態を
振り返ったわけです。

そうすると、
知識の拡充に力点を置きすぎて、
発信、アウトプットが全然足りてないことに
改めて気づかされる結果に。。。

なので、今年からは、
貯め込んだ知識を出し惜しみなく
放出していこうと決めました。

もちろん、自分の経験、価値観などを踏まえた
添えをしたうえで、
形として、ガンガンに出していくことにしました。

さらには、
今回の合宿で、インフォとBtoBのハイブリットでの
展開方法を学んだので、
今までとは環境が激変する3月以降の活動に
盛り込んでいきます。

あと、情報発信については、
読者増をずーーーーーーっと課題と言いながら
サボっていたので、
号外広告なんかを積極的に活用して
バシバシ読者さんを増やしつつ、
メラを打ち続けていこうと思います。

あとがき・・・・・

あと半月くらいで、
確定申告の受付がスタートします。

今回の税務調査の経験を踏まえて
申告の準備をしていくわけですが、、、

少なくとも、

過去1年分のカード明細
ネットバンクの取引明細

この2つは確実にこのタイミングで
印刷をしておこうと思います。

また、今年度分からは、
物販(輸出)の所得も乗っかってくるので
毎月、しっかりと帳簿を付けていこうと思います。

毎月月末に、
必要書類を全て出力して、
損益計算書を作成することに。

私自身、店長を10年ほどやっていたので、
経理処理なども普通にできたりします。

一応、簿記2級とかFP2級とかも
もっていたりするので、
青色の際の複式簿記での記帳はできたりします。

なので今の所、
今年度までは自力で会計処理&税務処理を行い、
事業規模の状況をみながら、
税理士への委託も考えていこうと思います。

井上