コンサルさんと仕事して、この人スゴイ!って思う瞬間は・・・・

2017-007号 この人スゴイ!って思う瞬間は・・・・

長ーいお正月休みも、
明日と明後日でおしまいです。

そろそろ生活のサイクルを
通常モードに戻さないといけない・・・

最近、朝は少し遅めのスタートでしたが
明日くらいから徐々に早めて、
火曜日からはいつも通り、
4時起動にもどしますよ。

こんばんは、井上です。

仕事柄、結構外部のコンサルさんと
お仕事をする機会が結構多いんですよ。

色々な所のコンサルさんを見ることができたので、
個人的には物凄く学びや気づきが多かったです。

どこの企業もそうなんですが、
経営戦略や事業戦略を組み立てる時に、
自力でやり切るところって、
実はものすごく少なかったりします。

あっ、自前のシンクタンクを持っている
企業グループは別ですよ。

たいていは、
外部のコンサルさんの知見を活かし、
力を借りてくみ上げていくのが普通なんです。

で、色々なコンサルさんとお仕事をしていて、
この人ヤバい!マジでスゲー!って思うコンサルの人って
かならず、あるポイントが共通しているんんですよ。

何だと思いますか?

逆にこの人、全然ダメじゃん!
って人にもやっぱり共通点があるんです。

あっ、あれですよ、
ダメって言っても、当然、スキルは鬼高な訳で
普通の人よりは格段にスゴイですよ。

ただ、マジで凄い!って井上が思わないだけなので・・・・

コンサルさんから説明を聞いていると、
結構、専門用語とかマニアックな用語、
無駄な横文字がバシバシでてきます。

当然、自分の知らない言葉を並べられると、
よく解んないけど、なんだかスゲー!って
印象を与えることができます。

特に年功序列的流れで役職のある人って、
プライドが異常に高いので、
わかんないクセにわかったふりをするんですよ。

そのくせ最終局面になってから、
そんなこと聞いてないぞ!的なちゃぶ台返しが・・・

いやいやあんたウンウン頷いてましたやん!
って心の叫びが届くこと無く、
振り出しに戻る!ってことを
あなたも1度や2度経験したことがあると思います。

あっ、軽く愚痴を挟み込んじゃいましたww

で、話を戻すと、
本当に出来る切れ者コンサルの人って、
マジで面白いくらい難しい言葉を使わないんです。

誰もが解る平易な言葉で説明する。

仮に、簡単な言葉で置き換えにくい場合は、
比喩を使って説明しているので、
本当にスッとスムーズに入っているので
しっかりと頭の中に残るんです。

こんな説明をされると、
質問なんて逆に出やしないんです。

説明上手のコンサルさんと組む場合、
たいていのことは上手く行きますし、
出来上がったアウトプットもそのまま使え、
社内決裁もものすごくスムーズ進むし、
私自身の業務もサクサク進んでいきます。

逆に難しい言葉連呼バージョンの
コンサルさんと組む場合はマジ大変です。

出来上がったアウトプットをそのまま使うと、
難しい言葉が雨あられなので、
そのままは使えないことが多々あるんです。

そんな場合は、出来上がったアウトを
社内向けに平易な言葉に置き換えたり、
説明を追加したりと、
結構な作業が必要になってきます。

どこの会社もこんな感じなんじゃないかなって。

こういう余計な作業があるから、
残業時間が減らないんですよね。

ですから、私がコンサルさんとお仕事する際に
必ずお願いするのは、
プロジェクトのミーティングでは
通常通り難しい言葉なんかを使ってもOK.

ただし、報告書といったアウトプットに関しては、
小学校3年生でも理解できるような感じで
仕上げてください!って必ずお願いをしています。

プロジェクトなどでどんなに時間をかけて検討し、
戦略や戦術、解決策をまとめ上げたとしても
最終的に決裁者に伝わらなかったら、
意味がないですからね。

だから、解かりやすい言葉で!って口をすっぱくお願いしますし、
足らない場合は、自分で直しているわけなんです。

会社の業務では、話の分かりやすさ!
ってことを常に意識している自分ですが、
とかくネットビジネスになると・・・・

先のダメコンと同じように、
難しい言葉や専門用語を並べている自分が
いたりします。

結局、メルマガ等のメディアを使って情報発信をしているなら、
自分が伝えたいことが読者さんに伝わってなければ、
まったくの無意味なんですよね。

結構、この点がお留守だったとものすごく反省しています。

自分の伝えたいことを、
解かりやすく簡潔にお伝えする!
今年はこの点を意識して情報発信を
続けていこうと思います。

解かりやすく伝えるという点で
ものすごく解かりやすケースがありましたので、
紹介しますね。

一般に小難しくとらえられていて、
ある意味、特殊スキルだと思われている、
コピーライティングですが、
このページを読んでいくと、
なんだか自分にもできそう!って思えると思いますし、
読み手の理解を深める際の、
たとえ話が絶妙だと思います。

読んでいくうちに引き込まれて、
気が付けば最後まで読んだ!みたいな。

まあ、サクッと読んでみてください!

http://t03imd.jp/l/m/26oBQBF0Gf0Gop