輸出がいいのか、輸入がいいのか・・・・

2017-014号 輸出がいいのか、輸入がいいのか・・・・

こんばんは、井上です。

いや~、東京って本当に人が多いですね。

住んでいる時は、
気になりませんでしたが、
出張で来るたびに感じます。

しかも、
金曜夜の渋谷って何年ぶりだろうか・・・・

やっぱ、たまに来るくらいが
いいのかもしれません。

さて、物販を本格的に着手して
1か月半が過ぎました。

返品、延着などなど、
この短期間で経験してきました。

トラブルに遭遇した時って、
マジで嫌になりますが、
自分が責任者のビジネスである以上は
最後まで自分で対応しきらないと
ダメなんですよね~。

会社とかだと、
初期対応を行った後は、
関連部署に引き継いで・・・・

みたいな感じですから、
サラリーマンだとこの辺が希薄に
なってしまうのかもしれません。

エアビーの時もそうでしたが、
トラブルを経験して乗り越えていくからこそ
自信がついてくるわけですし、
視野も広がってくると思うんですよ。

リアルに色々なケースを体験できれば、
対処法などの知見も貯まるし、
スキルも上がっていくので
当たり前のことですが、
しっかりと最後まで対応していきます。

今日のテーマですが、
輸出と輸入どっちがいいのか?

これ、気になっている方、多いですよね。

円高に振れれば、
輸入だ!!!!!

円安に振れれば、
輸出だ!!!!!

って感じですが、
実際、ebayやってみて思ったことは
両方、同時にやった方がいいんじゃん!と。

輸出・輸入って切り分けるのではなくて、
それこそ貿易って考えた方がいいんじゃないかと。

輸出商品のリサーチをしていくとき、
まず最初にチェックするのが内外価格差だと思うんですよ。

日本で安く仕入れられて、
海外で日本より高く売れるものを
探して行く訳なんですけど、
その時に逆のケースに遭遇することも
結構あるんです。

海外の方が安くて、日本の方が高いケース。

この場合、輸出って視点だけだと、
完全にスルーになる商品なんですよ。

でも輸入って視点があれば、
これ仕入れて国内で売れば稼げるじゃん!
って発想が生まれてきます。

で、輸出の時と逆パターンで、
ヤフオクなりメルカリなりに
出品すれば良いわけです。

しかも、確実に仕入れられるのであれば
無在庫だって良いわけなんですよね。

少し、ハードルは高くなりますが、
自分でネットショップ立てうるのだって
アリですよね。

なんとなくの感覚論ですが、
輸出と輸入で比べると、
輸出の方が難しく感じるし、
ハードルが高いとも感じているかたが
多いと思うんですよ。

実際、輸出の方が、
相手先が海外なので大変といえば大変です。

ただ、最初に難しめの輸出からっ始めていて
軌道に乗ってきたら輸入もやる!
この流れがいいんじゃないかと。

難しいのから簡単なのものに移行するのは
ホント簡単ですから・・・

ですから、私自身は先というか、
4月くらいからは輸入にも参入すべく
今のうちから商品リストの作成を
行っています。

あっ、あれですよ、
輸出商品のリサーチの際に見つけた、
輸入向きの商品をリスト化するだけです。

でも、それをすることで、
リサーチ時間を大幅に増やすことなく
輸出入ダブルの商品リストが
できるわけですから、
かなり魅力的だと捉えています。

あとね、
実は輸出入同時にやるメリットで
もう一つあるんですよ。

それは、次回のメルマガでお話しようと思います。

井上