やっぱ、『なんか凄そう!』ってイメージ創りは重要だと思う

普通の人がやらないことを、
やっているだけで、「なんか凄そう!」って
思ってもらえる環境は、利用しない手はないですよね。

こんばんは、井上です。

3月も後半戦に突入です。

明日は、長男の小学校の卒業式!!!

そりゃー自分も年をとる訳ですね。

さて、3月も後半に入り、
ebayでの売上が伸び悩んでいます。

マジ、やべ~!!!

色々と現在の手順や、
商品の選定法などを教わった
通りにできているかを
確認して修正はしているのですが・・・・

ううううっ!

決定打に欠ける展開!

どうしたものか・・と、
色々と考えたんですよ。

ふと、会社でのあるケースを
思い出したんです。

それは何かというと、
ついこの前まで新業態の開発を
担当していたんです。

まあ、開発と言っても、
前チームが組み立てたものを、
より現実的なパッケージに作り直す
業務でした。

ちょっと乱暴な言葉で言うと、
前チームのケツ拭きを担当していた訳です。

当然、現状分析をして、
課題を出して改善策を突っ込んで行く訳です。

改善策をぶっ込む前に、
現状分析をもとに仮説を立て、
改善策を組み立てていくんです。

課題はたくさんあった訳ですが、
その中の一つにある特定の時間帯の
売上が凹むという事象があったんです。

それも1店ではなく、
新業態に改装したお店の
80%程度が同じ事象におちいってたんです。

で、当然のごとく、
改装前後の差というか、
変更項目を全て洗い出して、
原因を特定していく作業を
進めていきました。

いくつか原因と想定される項目を
ピックアップして、
それが原因だと仮説を立てて
改善策を組み立て実行!

そして、数値の変化を追っかけて
いくのですが・・・・

なかなか仮説通りの動きにならなかったんです。

結局、ピックアップした項目、
全部を検証したのですが、
いくらか改善はされるものの、
改装前の水準までは、程遠い状況でした。

この時、売上!って視点でしか、
ある意味捉えていなかったんですよ。

当然、総合的に改善をしていくので、
生産性って面でも別途課題出しをして
作業を続けていました。

ようは売上の側面と利益の側面を
別々のテーマとして扱っていたんです。

私自身の基本スタンスとしては、
攻撃が最大の防御って感じですので
どうしても売上を伸ばして、下を出す!
って方向で組み立てがちなんですよ。

でも、なかなか改善できない・・・

ちなみにもう一方の生産性を上げるテーマの
課題は結構、順調に片づけていくことができました。

もちろん、こっちにも聖域的な部分があって
みんなそこがボトルネックになっていることが
解っているのに、なかなか切り込めない・・・

前チームもここに切り込めなかった故に、
成果を上げることができなかったと言っても
過言ではないんです。

ただ、ここにメスを入れない限りは、
何も進まないので、
思い切ってメスを入れたんですよ。

直属の上司をなぎ倒して・・・・

もちろん、
キッチリと分析結果に基づき、
改善プランを提案しました。

まあ、ここの部分は物凄く大変でした。

偉い人の立場やメンツ的なことも
あるので一筋縄にはいかないんです。

それでも今期強く提案し続けて、
押し切った形で実行したんです。

そいたら・・・・

当然、数値は上向きになり、
生産性の面での改善は一気にすすんだ訳です。

で、ここで想定外の状況になったんです。

そう、最初にお話した特定時間の
売上減少問題が改善されたんですよ。

あれだけ、あの手、この手と、
改善策を試みても改善できたかったポイントが
聖域にメスを入れただけで、
改善されていまった訳で・・・・

この時、思ったのが、
全体をみて考える視点が欠如してたなって。

結果として
それぞれのテーマごとに最適化を
目指していたんだなって。

だから、売上面のテーマであれば、
売上の面でしか見ていなかったんですよね。

これが全体をみる視点を持っていたら、
もっと広範囲で課題出しができたと思います。

結局、着手前にもっていた自分の仮説が
正しいって思いこんでいたんですよ。

そして、現状分析を進める中で、
たまたま、想定したような動きだったので、
思い込みを強化してしまったんです。

ホント、思い込みって、
マジで恐ろしいですね。

ちょっと長くなりましたが、
自分の勝手な思い込みが原因で
今回のケースはかなりの遠回りを
してしまったんです。

この時に、
第三者的に全体として俯瞰する
目を持っていれば、
こんなに時間はかからなかったとおもいます。

だから、どんなことでも、
課題解決にあたる時は、
必ず、目の前を見る目と、
全体をみる目、この二つをフルに使って
考えないとダメだなって思いました。

という経験があったので、
現状のebayでの売上の伸び悩みの
原因分析をする際は、
この両方の目を使いながら進めています。

あと、思い込みは極力排除するように、
意識して行動していきます。

これ単に売り上げだけに着目すると
たんなる安売りしか、
答えがでなくなるリスクがあり、
過度な価格競争に巻き込まれてしまいますからね。

ですから、
この二つの目をフル活用して、
停滞を打破していこうと思います。

停滞を脱する切り札になるか、いなか。

やってみないことには分かりませんので
まずはやってみます。

ジャパネット大作戦

早急に準備しないと・・・・

あとがき・・・・・

少し、いままでよりも時間が出来たので、
Podcastを使った情報発信を
再開することにしました。

目的は単に、

「なんかすげー!」って

思わせることです。

ここら辺は、
この先展開する、飲食店絡みのお仕事に向けた、
準備的な意味合いがあります。

その時に、
Podcastを配信している、
Kindleで本を出している!

という状況にしようと考えています。

まあ、気持ちの問題もあるのですが、
いくら大手チェーンでバリバリ成果を上げたとは言え、
名も無い、一個人事業主がいきなりクライアントを
バンバンとるなんて現実的ではありません。

インフォの業界にどっぷりつかっている我々だと、
kindleもPodcastもだれでも簡単にできることを
知っていますが、世の大半の人は知らない訳です。

だかた、ある意味、
権威性を発揮できると思うんです。

対象顧客がネットビジネス属性ではなく
一般の方になるので、
結構、有効じゃないかと踏んでいます。

音声録るのはさほど苦ではないですし、
ネタはいくらでも落ちています。

それこそ、外食関連のニュース記事に
コンテンツモンスターで教わった「添え」を
することで立派なコンテンツになります。

結構、色々と飲食関連のコンサルやっている人の
Web周りをリサーチしましたが、
その方々が発信はみーんなそんな感じでした。

なので、インフォ業界で学んだスキルを
活かして、様々な媒体を使って、
展開していけば、、、、、

なんか凄そう!

って演出は十分に可能と思っています。

ただ、そうやって演出することで、
当然、下駄をはいた状態になりますから
自分自身のスキルを上げていく必要も
ありますけどね。

店舗系のノウハウは、
自分の現場時代に自分が実行して成果が上がったことが
基本になっています。

ただ、現場を離れて10年!

正直、10年後の今でも有効なのか不安はありました。

ラッキーなことに、
今期、新業態の開発でお店に入って
社員、バイトを巻き込んで改善活動を
する機会に恵まれました。

そこで、色々試したのですが、
ほぼ、10年を経過した今でも有効であり、
逆に今の方がより効果的なものも
いくつかあることに気づきました。

これはイケる!って分かったので
ひとまず、様々なメディアを使って
ガンガン情報を発信していくことにしました。